本文までスキップする

About COOP MOVING
コープムービングについて

私たちの、想い。

コープこうべの物流を担うようになり約60年。
私たちの想いは、設立当初から変わらず、「地域の皆様に笑顔と安心をお届けする」こと。
決して変わることのない大切な使命のために、これからも未来を見つめて変わり続けてまいります。

ムービングに込められた想い

ムービング(MOVING)には、「動く」「動かす」「感動させる」「感応する」などの意味が込められており、あらゆるものを動かすサービスを通して組合員様に喜んでいただくとともに、感動を与え、人々の心に感応する会社でありたいとの想いが込められています。

生協(生活協同組合)とは

消費者一人ひとりの力は弱くても、みんなで力を寄せあい「平和でよりよい生活」「健康で豊かなくらし」「よりよいものをより安く」を目指して活動する組織です。

みんなで出資
みんなが少しずつお金(出資金)を持ち寄り、協同購入センターやお店を作ります。
みんなで利用
安心できる商品を購買(利用)します。
みんなで運営
みんなが意見や要望を出し合って、生協の運営に活かしています。

株式会社コープムービングは、生活協同組合コープこうべの100%出資の物流子会社です。

コープムービングの価値創造と取り組み

当社は大切な社員の健康と安全管理を重要な経営課題と捉え、健康維持ならびに労働安全、交通安全を推進しています。
また経営理念に掲げる「安全・確実・丁寧」を実現するために、5S(整理・整頓・清掃・清潔・しつけ)を徹底し、業務品質を磨き上げることを社是として掲げ、社会に必要とされる価値創造企業を目指してまいります。

健康経営優良法人2025
(中小規模法人部門(ネクストブライト1000))に認定

コープムービング「健康経営」のテーマとして「協同のある職場へ」を掲げています。
今年からの取り組みは、「グッジョブ・アクション」を広めよう。

「健康経営」に関する取り組み

実施項目対象内容
家族(配偶者)の特定健診
人間ドック受診への会社補助
被扶養者
40〜65歳
① 配偶者の健康診断を指定病院で無料受診
②人間ドック費用の会社補助と対象年齢を拡大
健康習慣づくり全社員① 「私の健康宣言!」一人ひとり目標を持つ
②「ひょうごまるごと健康チャレンジ」に参加
③ 栄養指導(社内報 kizuna に毎号掲載)
禁煙の推進全社員① 「毎月22日は禁煙の日」を制定
② 禁煙推進動画の配信、ポスター、チラシ啓発
安全な労働環境全社員① 5S活動の推進(整理・整頓・清掃・清潔・習慣)
② 交通事故の未然防止にむけ、KYTを日常推進

「環境」への取り組み

私たちコープムービンググループは、物流に携わる者として、環境保全に向けたCO2削減に取り組んでおります。

  • 平成12年に兵庫県知事より「第1回あおぞら大賞」受賞。
  • 平成20年2月「グリーン経営認証」取得
  • 平成20年度の独立行政法人環境再生保全機構主催の「エコドライブコンテスト」で、魚崎営業所が入賞。

「業務品質向上」の取り組み

当社では、荷主様満足に向けて「物流品質」と「商品品質」に特にこだわり、これらの品質を保証することで付帯コストの適正化を図っています。

  • 物流品質保証

    入荷検品の徹底により、流通における商品破損、潰れ、汚れを防止するとともに着荷時間を保証いたします。

  • 商品品質保証

    品温管理と日常点検の徹底により、流通における品質低下防止を保証いたします。

「運輸・労働安全」への取組み

当社では社員一丸となって 運輸マネジメントの取り組みと、安全衛生の取組みにより、運輸および労働の安全確保に努めています。
毎年度の運輸マネジメントおよび安全衛生管理の計画・目標等について公表いたします。

  • 2025(令和7)年度安全基本方針

    安全(運輸安全・労働安全)は「業務の第一優先」
    ・事業所ごとの「安全」を見える化し、社員一人ひとりが「安全」を意識する職場づくりを推進します。
    ・より効果的な未然防止の取り組みを通じて 「事故ゼロ(交通事故ゼロ・労災事故ゼロ)」を目指します。

  • 2025(令和7)年度 運輸・労働 の安全に関する目標

    車両事故:0件(前年差△36件)
    労働災害:0件(前年差△20件)

  • 2024(令和6)年度 運輸・労働 の安全に関する目標達成状況

    車両事故件数:36件
    車両事故率 :13.1%
    報告規則第2条の規定に関する事故:5件
    労働災害件数:20件